川口市立仲町中学校
ログイン
カワグチシリツナカチョウチュウガッコウ
川口市立仲町中学校
一覧に戻る
音楽祭にむけて、素敵なポスターをありがとうございます。
投稿:
管理者
(
13:35
)
Tweet
-
広告
ホーム
学校概要
沿革
学校だより
学校ブログ
特色ある教育活動
いじめ防止基本方針
生活の決まり/部活動方針
学校行事
保健室より
教育相談
アクセス
PTAより
新入生保護者様
リンク
1
3
8
6
6
8
周辺学校のようす
11月4日(金)の献立
11月4日
ポータルでもっと見る
地図出典
© OpenStreetMap Japan contributors
位置情報出典
「位置参照情報ダウンロードサービス」(国土交通省)を加工して作成
おすすめの図書
by
edumap
経済の考え方がわかる本
(推薦文:
教育のための科学研究所
)
1個のケーキを二人で分ける方法は?ゴミにはどんな値段がつくのか?身近なことがらを題材に,子どもたちが参加する経済教室がネット上で開かれた。そこに出てきた情報や意見を紹介しながら,経済とはどんなものかを考え,身につけていける1冊。
新井 明(著)
柳川 範之(著)
新井 紀子(著)
e-教室(著)
新井 明(編集)
柳川 範之(編集)
新井 紀子(編集)
e-教室(編集)
出版: 岩波書店
(2005年06月)
詳しい内容をみる
宝島
(推薦文:
東京子ども図書館
)
時は18世紀。物語の語り手ジム・ホーキンスの父親が営む宿屋に、海賊あがりの老水夫がやってきた。彼の死後、残された宝の地図を頼りに、ジムは、お医者のリブジー先生らに連れられて、南海の孤島をめざし船出する。しかし船に雇い入れた一本足の海賊ジョン・シルヴァーの陰謀が……。1883年に英国で刊行された、手に汗握る海洋冒険小説の古典の完訳。
R.L.スティーヴンスン(著)
Robert Louis Stevenson(原著)
海保 眞夫(翻訳)
出版: 岩波書店
(2000年10月)
詳しい内容をみる
なるほど忍者大図鑑
(推薦文:
東京子ども図書館
)
戦国時代に活躍した忍者について、「武器と道具」「術と戦い方」「生活」の3部構成で紹介する大型図鑑。投げた手裏剣には回収係がいた、僧侶に変装するために読経も練習した等、面白い事実がそこここに。恐竜通でも有名な漫画家がこまごま描いた絵から当時の暮らしが見える。
ヒサ クニヒコ(Unknown)
出版: 国土社
(2009年06月)
詳しい内容をみる